CREATION FESTIVAL
ROOMS 43 Exhibitors will be decided one after another! Exhibitors is being accepted at any time



































































































Dear Me,
Dear You,
with Emotions,,
親愛なるわたしへ, 親愛なるあなたへ, 感情と共に,,
1年ぶりの開催となるクリエイションの祭典rooms。環境の変化と多様化するニーズに寄り添いながら、美しいクリエイションとサステナブルで豊かな暮らしを今まで同様にご提案いたします。
KEY VISUAL :Addie M. Walters
アメリカ南西部在住の25歳のアーティスト。大学で人類学を学んだ経験からアーティスト活動を行っています。女性らしさ、個性、メンタルヘルス、そして自然界の抽象的な美しさをテーマに、アップサイクルした本や雑誌を使ったアナログなコラージュアートで新しい表現を生み出しています。
FEATURE
特別展示&ブランドPICK UP


BOOTH NO 156. 伊豆藏 明彦 × 萩原 亮大
天井から会場全体に根を生やすように吊るされた、華道家 萩原 亮大による巨大な樹木のオブジェが出現。自然染織家 伊豆藏明彦による1万匹の蚕たちと共に創る糸の大球体と融合し、不透明な時代の中で一歩踏み出すきっかけになることを願い「森羅万象を司る霊木」を表現します。 22日(金)には、伊豆藏明彦の引退前を追ったドキュメンタリー映画の上映会&トークショーも行います。
BOOTH NO.150 清水 陽子
自然・生命の本質や可能性を究極に感じる、研究者兼アーティスト清水陽子氏による展示。生命 そのものを扱い、バイオテクノロジーを駆使した作品が並ぶ “Nature” エリアと、人間中心的にな りがちなデジタル社会をバイオロジカルな世界へ発展・拡張させた革新的なアイデアや作品が並 ぶ “Digital” エリアで構成。バイオロジカルを中心にクリエイションされた世界をご覧ください。


BOOTH NO.162 NEMOHAMO
新発売したばかりの低分子タケノコ皮エキス配合の保水美容液 「NEMOHAMO DEEP GEL(ネモハモ ディープジェル)」の展示、またブランド2周年を記念して、写真家 川内倫子氏とコラボレーションした同ブランドのフォトブック、そしてブランド初となるライフスタイルプロダクトのお披露目展示も合わせて行います。
BOOTH NO.287 Jam apparel
次世代サステナブルブランドを協賛・支援する ORGABITS 主催のエリアに、長谷川ミラがクリエイティブディレクターを務める新ファッションブランドが登場。Fashion goes greenをテーマに掲げ、再生繊維やオーガニック生地を全てのアイテムに使用し、性別・人種関係なく、全ての人に地球に優しいファッションを着る喜びと感動を届けます。ブース内で、展示販売を行います。
CONTENTS
会場をより楽しめるコンテンツが盛り沢山!

2021.03.01(MON)-05.31(MON)