ABOUT US
ご出展申し込み済みの方はこちらから出展者専用サイトにログインできます。
出展者専用サイトでは契約者情報/ブランド情報の更新・オプション申込み・請求書の確認・各種資料のダウンロードができます。
お申し込み時に使用したIDとパスワードをご用意ください。
※IDとパスワードが分からない方・忘れた方はrooms(rooms_entry@hpgrp.com)までお問い合わせください。
TO EXHIBIT
CREATION FESTIVAL
BRAND LIST
ROOMS 43 出展者一覧

ETHICAL
-気づきの連鎖-

BOOTH-220 GERMAN SUPLEX AIRLINES
大仏型の棚と装飾された小さな大仏によって表現される社会の景色。大阪展ではコロナ禍で形成されてきた人々の距離を表現し、今回の東京展ではその逆の流れ、即ち、賑わう街の姿を、今後取り戻していく未来を表現します。
BOOTH-223 TUMEKARA
「つめから」は、環境と福祉のために活動しています。 福祉作業所で作られた「ミル挽き石鹸」へ切り替えることで、キッチンの合成洗剤の使用を減らし、水の環境、人の健康を守ります。 廃棄される油の再活用と、福祉の仕事を生み出します。 また性別、年齢を問わず、どなたでもお使いいただける製品もご紹介いたします。

BOOTH-224 ときつ養蜂園Bee's life
当園では、ミツバチ用抗生物質・農薬・除草剤・化学肥料を一切使用しないことにより、人にも環境にも優しいSDGsを取り入れたはちみつ作りを行っています。丁寧に作り上げられたはちみつは、残留農薬の心配が無く、花の風味がしっかり感じられつつも滑らかな舌触りが特徴です。
BOOTH-226 canvas
ボーダレスで、みんなが平等に体験するモノとの出会いとふれあい環境や社会への配慮を行なった本プラットフォームを創出、実現
BOOTH-227 RI-CO
RI-COは「一杯のコーヒーからやしさを考える」をコンセプトにした、リサイクル陶器ブランドです。 ほんの少しのキズやズレで流通できない陶器たちは、埋立てごみ問題になっています。 できることから始める、未来のことを考える。 RI-COは、毎日のように口にする一杯のコーヒーから、やさしさを考え続けます。
BOOTH-230 E3Live
「E3Live(イースリーライブ)」は、1991年アメリカ・オレゴン州で創業したAFAブルーグリーンアルジーのパイオニアブランドです。地球からの恩恵に感謝と敬意をはらい、高品質ナチュラルオーガニックAFAブルーグリーンアルジーをを提供しています。
BOOTH-234 arkakiranah
アーユルヴェーダのメソッドに基づいたコンディション別のアロマオイルと、出雲の伝統製法により搾油された最高品質のセサミオイルを配合したボディオイルを展開。心身を整え「快く美しく生きる」
BOOTH-235 SANCHAI PEANUT BUTTER
ヒマラヤ山脈の麓で作られた無農薬・無添加のピーナッツバター。 自然豊かな地で作られた品種未改良の希少なピーナッツを使用しています。雇用を生み出すことを目的に設立した現地の工場で、初めて仕事を得た11人の女性たちが、人生の変化と働くことの喜びを胸に、心を込めて作った滋味溢れる味わいです。
BOOTH-236 ZEN icecream
プラントベースのハイプロテインアイスクリーム「ZEN」。ヴィーガンの方だけでなく、無添加で誰でも安心して楽しめます。フードロス・気候変動などを、美味しくウェルネスに解決することが目標です。

BOOTH-237 バリ島の完全天日塩「TEJAKULA 」
いい塩で、いい暮らし。バリ島の完全天日塩テジャクラ「TEJAKULA」は、火入れを行うする多くの塩とは異なり赤道直下の強い日差しのみを利用した完全天日乾燥でつくられています。海と大地と太陽の力でできた、大自然そのままの生の塩です。特にピラミッド形に自然結晶したお塩はテジャクラ塩田でしかできなくなった大変貴重なお塩です。500年以上続く伝統を守り、フェアトレードにて輸入しております。
BOOTH-237 manma naturals
人も地球も幸せに。大切な家族や友人、そしてまだ見ぬすべての人々がずっとこの地球で健やかに幸せに暮らしていけるよう、希望ある未来を創りたい。健やかなからだをつくり、自然破壊や汚染から地球を守るための素材選びや製造方法を徹底追求した、こだわりの美味しく安心してたべられる商品を提供しております。使用する塩はテジャクラソルトを使用しています。
BOOTH-241 ANDIZUMO
いずもと、一緒に。日本人のルーツであり、日本の精神が宿る国「出雲」。古代から受け継がれる人々の知恵と伝統。神に仕え、神に献上するものを作るという誇り。本当に必要なものとは何か。本物とはどういうものなのか。そんな思いを込めて作られた美と健康を考えた商品群であなたと出雲の「縁」を結びます。
BOOTH-241 MYSISTER
洋服を着替えるように、ネイルも毎日着替えるネイル。主成分が水で爪に優しい、ストレスフリーの水性ネイルポリッシュです。トリートメント成分配合で、ジェルネイルで傷んだお爪のお休みに、普段ネイルカラーができない方に、セルフネイル初心者さんに。
BOOTH-242 SHIMANTO DOMEKI CO.,LTD
地域に昔から伝わる食文化や生活を、新しい価値観で創造し、四万十地域で、いなかフェアトレードを目指し、拘りのモノヅクリをして県内外、国内外に発信販売する。 ここにしかないもの!を創りだしみなさまにご紹介させて頂きます。
BOOTH-244 Meguriwa
循環型のモノヅクリが集まるプロダクトレーベルです。 催事や、ポップアップイベントを行って、循環の学びを楽しく提供します。売り上げの一部は、日本の環境保全活動へ寄付されます。
BOOTH-247 ジョシビ・タンダイ
日本で唯一、女子だけの美大「女子美術大学」。S D G sをテーマに、短期大学部デザインコースの2年生25名が、日本の伝統ある生地の産地をテキスタイルでデザインシミュレート。知らない街を旅したくなる物語あふれるエコバッグや風呂敷を作りました。Z世代の今を語るワクワクするようなブランドです。
BOOTH-249 NANOBAG
NANOBAGとは、軽量・コンパクト・丈夫が特徴のエコバッグです。重さはわずか22g、手の平にすっぽり収まるサイズ感ながらも19Lの容量があるバッグです。 たたまなくても袋に収納することもできるため日常の利用も楽チンです。 (※NANOBAG Standardの仕様)
BOOTH-250 Cingomma
自転車大国のイタリアからタイヤを再利用して作られたエッジの効いたデザインが特徴のCingomma。
どこか遊び心が光る、そして全てがハンドメイド。
バリエーション豊富なベルトやバッグ。その耐久性、機能性にも魅了されること間違いなし!
BOOTH-250 TOOitaly
環境に配慮したエコブランドとしてヨーロッパトップブランドである『TOOitaly』 他社との違いは間違いなくその機能性とデザイン。TOOitalyはイタリアらしい遊び心と楽しさを感じる商品。 Vogue、Glamour、Graziaなどの有名雑誌の注目を集めヨーロッパを代表するヴィーガンブランド。
BOOTH-251 スタジオリライト
スタジオリライトは廃蛍光灯、廃ナトリウム灯、廃ブラウン管のリサイクルガラス使用し制作を行っているリサイクルガラス工房です。主に受注生産で建築用の装飾ガラスを制作しており、工房設立の2003年より廃材のアップサイクルに取り組んで参りました。最近では生活雑貨や食器等の制作も始めました。
BOOTH-252 rik skog
豊かな森がなければ
私たちの営みは成り立たない
豊かな森の恩恵を受けて
製品をつくり続けてきた山櫻が
豊かさって何だろう?
サステナブルって何だろう?
と考えながら
ものづくりの会社ならではの
エシカルな製品を提案するブランド
それが rik skog
BOOTH-253 SENTE
サービスが生まれるストーリーを一人一人が想像できる、そんなものづくりを提供できる機会を作りたいと、自らもアート活動をしながら Takayuki Ota によってに立ち上げられたブランド SENTE
BOOTH-257 福島民報社
福島民報は明治25年に創刊し、福島県で一番読まれている新聞です。福島民報社は東日本大震災、東京電力福島第一原発事故の未曾有の複合災害から再生しようと歩む「ふくしまの今」を伝え、福島県民に寄り添った紙面づくり、事業展開に努めています。rooms43では、地域資源を生かした魅力あふれるプロダクトを扱うブランドを紹介します。
BOOTH-258 Soorb
身体にも環境にもやさしいタブレット型歯磨き粉。プラスチックチューブを使わないエシカルな選択へ。「Soorb」はできるだけ引き算し、歯磨き粉本来に求められることをシンプルに見直しました。1粒に天然アパタイトを高配合で凝縮。100%食品由来成分の自然な使い心地を。研磨剤・発泡剤・石油由来成分フリー。
BOOTH-259 kore nanda?
2019年4月折り紙アクセサリーブランド「kore nanda?」スタート。折り紙にデザインした柄、撮った写真などをプリント。オリジナル折り紙でアクセサリーを製作。マルシェをメインにルミネ、伊勢丹などで委託販売開始。2020年和紙シリーズスタート。渋谷ヒカリエ、たまプラーザテラスなどでPOPUP販売
BOOTH-260 Ethica
EthicaはLess is more ”少なくても、より豊かに”をテーマにサスティナブルな暮らしを提案するエシカルブランドです。コットンの残布を再生して作られるコットンパルプペーパーや、使う分だけ職人が手刷りで染める木版プリント、フェアトレードのジュエリーなど、ハンドメイドにこだわったエコ&エシカルな商品をお届けいたします。
BOOTH-261 ひみつのおしゃれ工房
地域で回収した古着を材料に、『現在のアパレル生産の問題』『環境問題』『社会コミュニティの問題』など様々な社会問題について考えるリメイクファブリックを生産し、社会に向けて意味のある付加価値の高い商品を提供していきたいと考えています。

BOOTH-263 PEACE SKETCH
日本の企業では超レア。GOTS認証を自社で取得しGOTS認証製品をコットンの本場インドの工場と直契約。お手頃な価格で日本の皆様にGOTS認証製品をお届けし、「GOTS認証」を少しでも皆様に認知頂けることを目標に始まりました。
BOOTH-270 月星日
すべての存在にとって、バランスの取れた状態こそが自然のありかた。 月星日は心地よい暮らしと環境に配慮したものづくりを目指します。 月星日のアロマ製品は農薬・化学肥料不使用で育てられたハーブと天然素材をベースに、ボトル詰めまで手作業で行う高い品質と安全性の国産の植物エッセンスです。
BOOTH-270 月星日ヒマラヤクリスタル
心魅きつけられるクリスタルと出会えたのなら、それは必然です。 約5億年の時を経て結晶化して今に存在するクリスタルは、 誰かの所有物ではなく、地球に属する神聖な美しいアートピースです。 地球と呼応し共鳴するクリスタルが、あなたと共に生きる時代と日々にエネルギーと彩りを与えてくれます。
BOOTH-271 HAAN
HAANは「Easy」「fashion」「Portable」「Sustainable」をコンセプトに 誕生したスペイン発の洗浄・保湿のハンドクレンジングスプレーブランド。
BOOTH-272 ファーメンステーション
自然の恵みと発酵のサステナブルなサイクルから生まれるファーメンステーションの製品。 未利用資源の活用とその過程で出る発酵粕の活用で、ごみを出さない循環を地域コミュニティと共に取組んでいます。 オーガニックのお米から丁寧に作り出される製品は、心地よい毎日を願い、より豊かなライフスタイルを提案します。
BOOTH-273 TAEKO
弊社のバイオ技術より生まれた環境負荷低減成分「アルカリゲネス産生多糖体」は、合成界面活性剤を使用しない人にも環境にもやさしい製品を実現しています。その技術がTAEKOサンスクリーンやセラジュニールシリーズに活かされています。美しい地球環境を次世代に繋ぐ為、2017年より珊瑚礁の再生事業を継続中です。
BOOTH-274 MADIVA ECO FUTURE
イタリア発老舗インナーブランド”マディバ”による、果物や自然の岩石や土で染めたり、染色時の水を80%抑えるなど、環境に配慮したサステナブルコンセプトの新シリーズ[マディバ エコ フューチャー].
BOOTH-274 KISHI
韓国にて、2019年にエココンセプトで開発された
ランジェリー専用のプレミアム洗濯用洗剤です。
植物由来の原材料を使い、肌からのタンパク質汚れなどをしっかり落とします。